【勉強方法】定期テストの振り返り・反省のポイント。 静岡学習塾 静岡市駿河区学習塾

 

 

 

 

 

突然、数学がへこんだ💧

 

テストでうまくいかなかった

原因をどのように分析するか❓

 

の一例紹介です

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

今月は、中学校は

定期テストがありました。

 

(これからの学校も🏫)

 

 

 

 

当塾では、

テストが終わったら、

 

 

 

それぞれの生徒さんの

個票(表)をみせてもらい

「反省会」をしています。

 

 

 

 

反省会とは、

がんばったとか、

がんばらなかったとか、

 

 

いうこともありますが、

 

 

 

それで終わりなんて

ことはありません

👋👋👋

 

 

 

 

反省会とは、

 

どんな準備をして、

なぜそのような結果に

なったのか❓❓❓

 

 

 

 

そのいんが家計追求する場で

あると考えています。

 

 

 

「なぜ」を考え、

それを深堀しています。

 

 

 

 

さて、

ある👦生徒Aさんの

お話し✋

 

 

 

Aさんの成績は

どちらかというと

「努力型」の人で

(と、私は思っています)

 

 

 

これまで標準以上の

成績をとってきました。

 

 

 

 

そんななか、

 

 

 

今回の定期テストの数学、

 

 

 

どちらかというと

得意科目の方なのですが、

 

 

 

今回の結果は、

これまでよりも

大きくへこんでしまいました💧

 

 

 

英語の方が苦手だからと

英語の方に力を入れる

ようにとは言ったものの・・・

 

 

 

それにしても・・・

 

 

 

なぜ❓❓❓❓❓❓

 

 

 

ここまで落ち込むのは

珍しいケースです。

 

 

 

UU~N、

どうしたものか❓

 

 

 

Aさんより

お話を聞いてみると、

 

 

 

「ケアレスミスが連続してあった、

(多発)」

 

 

 

とか、

「難しい問題があった」

 

 

 

とか・・・・・

 

 

 

普段の単元テストについて

聞いてみると、

 

 

 

いつも通りにできていた

とのこと🤔

 

 

 

特にこれまでは順調だった

とのことです。

 

 

 

(ただし、単元テストの

平均点など、周辺の参考情報は

不明)

 

 

 

 

たまたまケアレスミスが

多かったのか❓

 

 

 

たまたま解けない問題が

多かったのか❓

 

 

 

失礼ながらなのですが、

 

私は、生徒さんの言葉を

そのままうのみには

しません。

 

 

 

だからといって、

生徒さんを否定する

ことはしません👋

 

 

 

真の原因がわからない

こともありますし。

 

 

 

どこかに生徒さん自身が

気がついて

いない原因があるのでは

と思って

 

 

考えるようにしています。

 

 

 

 

さてと、

 

では、どうやって分析する

かというと、

 

 

 

まずは、

実際のテストをみてみるのが

いいと思いますので、

 

 

 

実際の解答用紙を

みせてもらいました。

 

 

 

「現物」を確認するのが一番!

 

 

 

(UUUUU~~~N😞

どうなってるんだ

一体❓)

 

 

 

ケアレスミスの問題個所、

 

その他、目立ったバツ🙅の

個所をみていきました。

 

 

 

確かにケアレスミスを

たくさんしてしまった

ことは、

 

 

 

できなかった主な原因の

1つかもしれません。

 

 

 

この生徒さんは、

ケアレスミスが多く、

 

 

 

これまでのテストでも

やっちゃってることが

あることをこれまでに

確認していました。

 

 

 

で、

普段の数学の問題演習の

ときから

 

 

 

ケアレスミスが多いのかを

お聞きしたところ、

 

 

 

「やってしまってる」

 

 

 

とのことでした。

😞

 

 

 

 

ケアレスミスは、

本番のテストで気をつければ

なんとかなる、

 

 

 

とは私は考えていません。

 

 

 

『すべては、普段の練習から。』

 

 

 

普段の問題演習のときから

ミスをしないよう、

 

 

 

気をつけながら

問題を解く練習をすべきと

思います☝

 

 

 

よく生徒さんたちに

いうのですが、

 

 

 

「練習でできないことは

本番でもできない」

 

 

 

この言葉を私は信じています!

 

 

 

練習でできないのに

本番で成功するのは、

100人に1人もきっといないと

思います。

 

 

 

だからこそ、

普段の問題演習の段階から

「ケアレスミス対策」を

と言いたいですね。

 

 

 

Aさんには、

 

そのようにお話をしました。

 

 

 

ケアレスミスは主な

原因のひとつでは、

とお話ししました。

 

 

 

さて、他の原因についても

考えてみたいと思います。

 

 

 

🤔

 

 

  

 

  

うまくいかなかった

原因をどのように分析するか❓

の一例紹介  

 

 

 

 

 

 

ケアレスミスは、

できなかった原因として

よくあることですね。

 

 

 

ケアレスミス対策も

普段の勉強で気をつける

ことで

 

 

 

修正できてくると

考えています。

 

 

 

私自身も、かつては

ケアレスミスが多く、

🤦‍♂️

 

 

 

普段の勉強から気をつける

ことで、

 

 

 

ミスを減らすことが

できたと思っています。

 

 

 

だからこそ、

普段の問題演習の段階から

「ケアレスミス対策」を

と言いたいですね。

 

 

 

Aさんには、

ケアレスミス対策も

普段の勉強からと

お話をしました。

😌

 

 

 

 

さて、

答案をみて気になった

他の点についてです。

 

 

 

1つの大問に小問が

4つあり(扇の問題)

 

 

 

1⃣

(1)・・・

(2)・・・

(3)・・・

(4)・・・

 

 

 

そこが4問ともに全滅して

いました🤦‍♀️

 

 

 

ここは

ケアレスミスではなくて

わからなかったとのこと。

 

 

 

4つめの問題は、

結構な難問でしたが、

 

 

 

そこまでの3問は

まあまあ基本問題でした。

 

 

 

円周=2πr

面積=πr²

 

 

 

これは基本です☝

 

 

 

1つの大問の中に

小問がいくつかある場合、

 

 

 

それらの小問は、

すべての問題に関係して

いることがあります。

 

 

 

この場合、

1番ができないと

その下の問題は

ドミノ倒しのように

 

 

 

2番、3番、4番も

壊滅します。

🙅🙅🙅

 

 

 

このケースでは、

最初の問題ができないが

ために、

 

 

 

すべての問題で失点

しました😲

 

 

 

これもありがちなパターンです。

 

 

 

このような問題は

数学に多いです。

 

 

(個人的にはこういう

問題はどうかと思いますが・・)

 

 

 

 

今回の場合は

問題の出題形式にも

左右されてしまった

ようです。

 

 

 

 

不可抗力、

こればかりは、

自分の力ではどうにもなりません。

 

 

 

が、

そうもいってもいられず、

 

 

 

出題形式によって、

点数が上がったり下がったり

振り回されるのではなく、

 

 

 

安定して得点できるように

しないといけませんね✋🌝

 

 

 

この場合、

問題は「基礎力」で

不足している部分があって、

 

 

 

そのために、

足をすくわれたのだ

と思っています。

 

 

 

その生徒さんには

 

うまくいかなった原因を

 

 

 

もっと深く自分で

考えてみるよう

お話をしました。

 

 

 

自分で問題点をみつけて

自分で解決することが

とても重要です。

 

 

 

 

 

今回、こちらからは、

この生徒さんに

英語を強化するよう話した

ので、

 

 

 

数学の方が手落ちに

なっていたかもしれませんね。

 

 

 

 

また、Aさんにお話しした

のですが、

 

 

 

失敗(経験)を

生かせるようにと。

 

 

 

失敗はどれだけしても

いいが、

 

 

 

同じ失敗はしないこと。

 

と。

 

 

 

今回の失敗から

原因を考えて対策をたて、

 

 

 

それを実行することで、

改善することができたら

 

 

 

それが今後の大きな財産

となることでしょう。

 

 

 

むしろ失敗を経験して

いない方がこわい😱

 

 

 

ポジティブに考えよう!

 

 

 

というわけで、

勉強は一筋縄ではいかない。

 

 

 

だからこそ、

原因を考え、それへの対処を

考えて試行錯誤することが

大事です 😌

 

 

 

 

🧟‍♀️

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)