【勉強方法 静岡学習塾】小学生への丸つけについて  静岡市駿河区 学習塾

 

 

 

「まるつけ」について

 

 

「答え合わせ」は基本的に

自分でやる!

〇 ×

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(‘ω’)

 

 

 

答え合わせ、

 

 

いわゆる「つけ」について

ですが、

 

 

 

丸つけという言葉、

どうしても違和感が

あります🤔

 

 

 

何年も生徒さんを

教えていても

「丸つけ」って言葉を

聞くと、

 

 

どうも引っかかります。

 

 

 

「先生、

終わったら丸つけ

していいですか❓」

 

 

 

よく聞かれる言葉です。

 

 

 

MMM・・・

 

 

 

丸つけという

言葉に違和感を感じて

しまいます。

 

 

 

なぜなら、

 

 

 

その「丸つけ」、

丸をつけることが

大事なことだとは

思わないからです。

 

 

 

丸がいっぱいあるとうれしい。

\(^o^)/

 

 

 

そんなことも

モチベーション

にはなると思います。

 

否定はしません🤔

 

 

 

ですが、

勉強していて問題を解くときに

大事なことは、

 

 

 

そのあとで、

「まちがいを探して

そこを修正すること。」

 

 

 

修正とは、

赤ペンで答えを

写すんじゃなく、

 

 

 

(赤ペンで直した

だけで終わってちゃ

ダメですよ~)

🙅

 

 

 

できなかったところの

内容を理解して、

 

 

 

そして、

自分の力でできるように

すること。

 

 

 

いつも言っている

 

「できるまでやる」

 

ことをしないと学力は上がりません。

 

 

 

実際に、観察していると、

 

マルバツをつけたあとで、

 

 

 

まちがいの修正作業

(やり直し、解きなおし)を

しているのかを確認すると、

 

 

 

たいがいやってないことが

多いです。

 

 

勉強法をまちがっているんですね。

 

 

 

なので、

「丸つけ」、と言っている

生徒さんには、

 

 

 

年齢、学力から判断して、

「答え合わせ」という

表現にするよう

お話しをしています。

 

 

 

正直、中学生でも

「丸つけ」という表現をする

生徒さんもいます。

 

 

 

さすがに表現を変えた方が

いいのでは❓❓❓

 

 

 

「だって学校でみんなも

言ってますよ。」

 

 

 

と反論してきた生徒さんも

います。

 

 

 

なんだって❓

マジか❓

 

 

😲が~ん

 

 

 

 

 

小学生へ丸つけをしてあげる

ことについて

 

 

 

ところで、

その「丸つけ」について、

 

 

 

お母さん方が

小学生の生徒さんに

「丸つけ」をしてあげることに

ついて

 

 

 

思うところを

お話しをしたいと

思いますね。

 

 

 

小学生の生徒さんが

やったドリルなどに

 

 

 

お母さんが丸つけをやって

あげているケースは

多いと思います。

 

 

 

 🙆「自分で答え合わせを

させると、まちがっちゃうから。」 

 

 

 

 

確かにおっしゃるとおりだ

と思います。

 

 

 

小学生は自分で答え合わせを

しても、

 

 

 

まちがいに気がついて

いないことがよくあります。

 😞

 

 

たとえば、漢字でも、

見たこともない謎の字に

 

正正堂堂○をつけています。

 

 

一本線が多かったり

少なかったり、

 

 

それでも○

 

 

そんなことは日常茶飯事。

 

 

オーマイガー😱

 

 

 

だから言わんこっちゃない、と

お子さんには答え合わせを

させずに、

 

 

 

親の方が採点をして

やってるんですよね。

 

 

 

なるほど、なるほど、

 

 

 

ところが✋

それをやっちゃうと

 

 

 

自分で自分のまちがいを

修正する貴重な機会を

奪っちゃうんじゃないかと

思うんです。

 

 

 

自分で自分のまちがって

いるところに気づく

 

 

 

それ、すごく大事なことだと思います。

 

 

 

だんだんと中学生にもなって

くれば、

 

 

 

そんな能力もついてきて、

自分で自分のことも

できるようになってきます。

 

 

 

ですが、ホントに力をつけたいん

だったら、

 

 

 

早い段階で、

保護者さんの丸つけは

「卒業」してもらった方が

いいように思います。

 

 

 

自分で自分のことが

早くできるようになった方が

「自立」も早まると思います。

 

 

 

なかなか自立できない人、

います。

 

 

 

だれかがいないと勉強できない

状況からは

早く抜け出してほしいと

思っています

 

 

 

そこで、先ほどの生徒さんの

「自己採点ミス」の問題点について、

 

 

 

小学生に注意力が足りないのは

しかたがないと思いますが、

 

 

 

急に直せ!と言っても

無理なものは無理、

 

 

 

ならば、お子さんに

自己採点をさせてから

 

 

 

あとでお母さんがチェックして

あげてみてはいかがでしょうか

 

 

 

塾での授業では

生徒さんに自己採点して

もらってから、

 

 

私が確認チェックしています。

 

 

 

(ギョギョ👀 っていう

漢字もよくみつけられてます。

 

 

 

採点ミスしないよう、

よく注意はしてるんだけどなあ。

 

 

注意力をつける練習にも

なるはず。)

  

  

なので、できれば、

生徒さん👦が自分でした

答え合わせ後のノートを、

 

 

 

お母さんがチェック

してあげてみては

 

と思うんです。

 

  

 

そうすれば、お子さんが

自分で自分のミスに気がつかない

 

 

という問題はなくなります。

 

 

 

そして、

後から確認チェック

したときに、

 

 

 

採点ミスがあれば、

神経を配って注意するよう

指摘してあげてみては

 

 

 

先ほどもお話しをさせて

いただきましたが、

 

 

 

 成績をあげるためには、

間違い個所をしっかり

自分の中で修正できる

ことが大事!

 

 

 

自分の まちがいに気づける能力をつける。

 

 

 

注意力を働かせることで、

ケアレスミスを減らすための

訓練にもなると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。