【勉強方法 静岡学習塾】予習と復習、どっちが大事?2  静岡市駿河区 学習塾

静岡市 駿河区 塾 学習塾 数学 英語
予習と復習はどちらの方が大事なのでしょうか?そんな疑問をお持ちの生徒さんも多いのではないでしょうか?予習と復習、それがなんのためにあるのか?まずは、そこから考えてみることで自分なりの答えが見つかるかなと思います。

 

 

 

 

 

積み重ね型教科の

復習と予習

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

復習と予習の時間比率は

教科ごとの個性もあって

個人別の学力の違いもあるので

 

 

 

簡単には決められないもの

なんです!

というお話しをさせて

いただきました。

 

 

参考

予習と復習、どっちが大事?1(👈click)

 

 

 

予習は主に「理解」のため

復習は主に「定着」のため

というスタンスで

いいのではないかと思います。

 

 

 

「理解」と「定着」を

ごちゃまぜに考えている人が

いらっしゃいますが

理解と定着はいっぺんには

できないことから

わけて考える方がやりやすいと

思います。

 

 

 

一歩一歩ステップを

踏む必要があるんですよね。

 

 

 

さて、各教科ごとに、

そして学力のレベルごとに

復習、予習の仕方は違うとの

お話しをしましたが、、、

 

 

 

英語や数学のような

積み重ね型教科の場合、

前の単元の下積みが不十分だと、

その先がわからなくなることが

あります。

 

 

 

例えば、数学で

比例が分からなければ、

1次関数がわからない、

1次関数がわからなければ

2次関数がわからない、

 

 

 

また、

1次方程式がわからなければ

2次方程式がわからない、

など

 

 

 

英語も同様に、

現在形がわからなければ

過去形がわからない、

過去形がわからなければ

現在完了形がわからない

 

 

 

現在進行形がわからなければ

過去進行形がわからない

など。

 

 

 

下積みがしっかりしていない

状態で先に進んでしまうと

わけがわからなくなります😢

 

 

 

なので、

わからなければ過去に戻る

基本に戻る、

 

 

 

それを強くおススメします。

 

 

 

ちんぷんかんぷんなまま

先に先に進めて

「できました💛」

なんてことは、

まずないんじゃないでしょうか❓

 

 

 

積み重ねが特に必要な教科に

ついては、

しっかりと足場を固めてから

前に進まなければいけないので

復習を徹底して

やってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

理科・社会などの

復習と予習

 

 

 

 

英語や数学のような

ひとつひとつの積み重ねが

とても大事な教科は

 

 

 

授業に遅れないためにも

日頃から意識して

勉強を進めていかなければ

いけませんね。

  

 

 

ところでですが、

理科・社会のような教科に

ついては、どう考えたら

よいのでしょうか?

 

 

 

まずは、理科について。

 

 

 

各教科には個性があって

顔つきが違う😚😊🌝

んですが

 

 

 

理科という教科は

ご存じのように

物理(エネルギー関連)、

化学、生物、地学(地球)

の4つに分類ができます。

 

 

 

これまた、それぞれに

個性があります。

 

 

 

知識重視の生物関連、

地学関連は、

理解に苦しむことは他より

少ないと思うので、

 

 

 

とくに「苦手」ということでも

なければ、復習中心

(予習なし)

でいいと思います。

 

 

 

物理関連、化学関連については

覚える系教科とは違った

アプローチになります。

 

 

 

予習しようとしても

わかりにくいこともあります。

 

 

 

基本的には学校の授業を

よく聴いて、理解して、

復習をすればいいと思います。

 

 

 

社会については、

知識が重視の教科です。

 

 

 

授業をしっかり聞いていれば

理解できないということは

あまりないと思います。

 

 

 

こちらも、

授業で理解をして

後で、復習をすればいいと思います。

(もちろん、予習をしては

いけないということでは

ありませんよ)

 

 

 

 

理科にしても、社会にしても

これまでの学習の積み重ねが

なくともできる単元であれば

 

 

 

過去の単元ができてなくても

問題は(全くではありませんが)

ないです。

 

 

 

歴史のどこかの部分が

とんでしまっていても

後から勉強して、前後の時代と

つなぎ合わせればなんとか

なります。

(私自身がそうでした)

 

 

 

地理も公民もそう。

 

 

 

アジアから勉強しようが、

アフリカから勉強しようが、

なんら問題はありません。

 

 

 

遅れてしまっても、

遅れを取り戻しやすい教科

なんですよね。

 

 

 

覚える系の教科については

「繰り返す」ことが記憶にとって

効果的なので

 

 

 

予習をすれば、

予習⇒授業⇒復習

の流れで、記憶しやすくなると

思います。

 

 

 

予習を軽くやっておくことで

あまり深く理解はしておかなくても

授業で「あっ、これ勉強した」

ということで授業が聞きやすく

なりますし、関心が持てます。

 

 

 

そして、知識を定着させて

おくために、

復習はしておく必要が

あります。

 

 

 

すべての教科に復習と

予習ができればいいのですが、

それだけの時間、

なかなかとれないですよね。

 

 

 

理科と社会についても

復習重視と考えますので、

優先順位を考えて

復習のみでもかまわないと

思います。

(予習はやれるに越したことはありません)

 

 

 

残念なことに、理科と社会を

軽視して、自宅で復習しない

生徒さんが多いですね。

 

 

 

普段勉強せずに、

テスト前だけテスト勉強しても

いい結果が出るはずが

ありません。

 

 

 

どの教科についても

そうですが、

せめて、学校の授業⇒復習

の流れは、きちんと作っておいて

ほしいですね。

 

 

関連

予習と復習、どっちが大事?1(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click) 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ