【勉強方法 静岡学習塾】発音がわからないまま英語の勉強をしてはいけません。  静岡市駿河区 学習塾

 

 

 

 

 

正しい発音ができることは大事

英語

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

2019年5月

「令和」時代に突入しました

 

 

 

 

「平成」のときは、どうだったか❓

思い出してみましたが、

 

 

そういえば、あの時は昭和天皇が

崩御されてからのことでした。

 

 

 

当時、昭和天皇があまりにもお元気で、

周囲の人たちからは、

昭和時代はいつまで続くのだろうと

言われ続けていました。

 

そして、突然の崩御のお知らせ。。

あのときはびっくりしました。

 

 

 

激動の昭和が終わったという

ことで、昭和の歴史として

テレビでも特番が

組まれていました。

 

戦争もありました。

 

 

 

新しい年号は、時代の流れから

もういらないんじゃないか❓

という意見もちらほらと

聞こえていました。

 

 

 

そんな中での、「平成」の発表でした。

 

 

 

今回については、

最初から天皇陛下の交代の

タイミングがわかっていましたから

ある意味、平和な感じがします。

 

 

 

そんな意味で「令和」への移行は

前回とは勝手が違っていましたね。

 

 

 

 

さて、本題です。

 

 

 

昨日は、文科省が挙げる

英語の4つの要件について

お話しをしました。

 

 

聞くこと

話すこと

読むこと

書くこと

 

 

発音がわからないことは問題があると。

 

 

 

発音がわからないことも問題が

ありますが、

 

間違えて覚え込んでいることにも

問題があります。

 

 

 

とうぜんですが、言葉が通じません👂

 

 

 

もう時効🕕だと思いますので

バラしてしまいますが💧

 

 

 

発音が完全に「我流」の

生徒さんがいました。

 

 

過去のお話しです。

(無事、志望校に合格されて卒業されています)

 

 

 

完全なる我流、

こっちに聞いてくれれば

教えたものの、

 

 

 

面倒になってしまったのか、

読み方がわからないと自分流の

発音を作ってしまっていました。

 

 

 

アス ソーン アス ?

 

 

明日、そ~ん(損)、明日❓

 

 

あした損するのか?

 

 

そんなはずはありません(苦笑)

 

 

テキストを覗いてみれば

as soon as (~するとすぐに)

 

・・・・

 

 

 

 

ソーズ❓

 

 

どんな単語かな、

そんなの中学校でやってるかな

と思いきや

 

 

those (あれら)

 

 

 

フィンク フィンク

 

fink?

 

 

think (考える、思う)のことかよ、

 

 

fとthの発音、間違えると

完全に通じないよ。

 

 

fは上の歯を下くちびるに

当てて発音、

 

 

thは歯と歯のあいだに

舌をはさんで発音です。

 

 

実際に外国人の方もそうされています。

 

 

 

「学校で、読み合わせしたときに

爆笑だろ」

 

 

と聞きましたが、

学校では指されたりして

読むことはないとのこと😲

 

 

セ~フ、

じゃないよ(T_T)

 

 

 

高校に行って、爆笑のうずを

作っていなければいいけど💧

 

 

 

兄∼、兄~

 

おにいさんでも来ているのかな、

と思ったのですが

(すみません、本当は思ってません・・)

 

 

any  (T_T)

 

 

 

正しい発音わからないと通じないよ、

とは言いましたが、

 

 

 

「もうそれで覚えちゃったからいい」

とのこと・・💧

 

 

 

高校は受かりました。

 

 

後は高校で修正してほしいですね。

 

 

 

さて、すでにお話ししましたが、

正しい発音とつづりは

セットで覚えることで

単語も覚えやすくなります。

 

 

 

アルファベットの組み合わせで

発音のパターンがあるからです。

 

 

 

必ず勉強する度に

声に出してほしいと思います。

 

 

 

また、「習うより慣れろ」という

言葉があります。

 

 

 

英語は習うより慣れろ、

という人(先生)もいますが、

私個人の意見としては疑問❓です。

 

 

 

(英文法は慣れではなく、

しっかり習うべきと思います)

 

 

 

ただし、発音についても

慣れてくると、発音記号を見なくても

大体の発音の見当はついてきます。

 

 

 

そのような意味では

習うより、慣れてほしいと思います。

 

 

 

そして、発音において

大事なことは、

 

「ネイティブイングリッシュ」

の発音でなければいけない、

 

というわけではないことです。

 

 

 

大事なことは、言葉が通じることのはずです。

 

 

 

英語を使う人たちが米英人だけなら

そうもいきませんが、

 

 

 

多数派は、非ネイティブです。

アジア系もいっぱいいます。

 

 

 

なので、発音記号をみたり

正しい発音ができる人に聞いたり

ネットで音声を聞いたりして

 

 

 

「正しい発音」を

ちゃんと身に着けてほしいと思います。

 

  

 

 

 

 

英語の発音がわからないまま

勉強を進めるのは無謀です。

 

 

 

 

 

「先生、令和について特別な

気持ちはないですか❓」👩

 

 

 

うう~ん、

完全なる昭和おとこ

 

平成を経験してきたし、

正直なところ特別なものを

感じるというのは

ないです・・

 

 

 

こんなんですみません🙇

 

 

 

さて、

今日は、これからの

試みとなる塾の生徒さん毎の

レポート作成をしました。

 

 

 

先日から少しずつやっている

のですが、結構大変なんですよ。

 

 

 

定期的に状況を振り返って

おくのは大事かなと思います。

 

 

 

連休中ではありますが、

ちょっと疲れた💦

ふ~

 

 

 

さて、先日、英語を

お教えしていて、

またもやというべきか、

 

 

 

読んでもらったらcallが読めない。

 

 

 

カール❓

 

 

 

製造終了したあのお菓子か❓

 

(カレー味もいいが、

チーズ味も捨てがたい・・・

じゃなくて💧)

 

 

 

ところどころで、

単語が読めてないじゃん(T_T)

 

 

 

聞いてみれば、その生徒さん

普段、英文を声に出して

読んでいないとのことです。

 

(やっぱり)

 

 

 

学校で読んでない、

自宅でも読んでない、

その他でも読んでない、

 

 

 

であれば、もうここで読んで

もらうしかありませんね。

 

 

 

というわけで、文法の問題集を

やっていましたが、

 

 

 

それぞれの文をこちらが

発音して、ついてきてもらう形で

発声練習しました。

 

 

 

英単語は発音の仕方が

わからないと

覚えにくいものです。

 

 

 

そして、さらに

発音の仕方がわからないと

忘れやすいものです。

 

 

 

つづりと発音には

関連性があることが多いので

 

「覚える」という観点からも

発声することは必要です。

 

 

 

そして、もちろん、英語は言葉です。

 

 

 

文章の意味はなんとか

わかっても

 

さっぱり話せないのでは

問題がありますね。

 

 

 

文部科学省 中学校 外国語 

学習指導要領は、

以下のように書かれています。

 

 

 

『外国語を通じて、言語や文化に

対する理解を深め、

 

積極的にコミュニケーションを

図ろうとする態度の育成を図り、

 

聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと

 

などのコミュニケーション能力を

養う。』

 

 

 

発音がわからなければ、

話せないだけでなく、

聞くこともできないはずです。

 

 

 

やはり、発音がわからないことは

いろいろと問題がありますね。

 

 

 

「発音がわからないので、

そのままにしておいた。」

ようです(T_T)

 

 

 

そのような人、

実は結構いるのではないでしょうか❓

うじゃうじゃと・・・

 

 

 

できれば、発音記号が8割くらい

でも読めるようにしておけば

とてもとても役に立ちます。

 

 

 

発音記号が読めない・・・

 

最悪、カタカナを参考にしたり

ネットで音声の確認をするとか

しないといけないですね。

 

 

 

ともかくcallのような単語は

英文中にも

よく出てきているはずなので、

 

 

 

その度に発声して覚え込んでおく

必要があります。

 

 

 

学校の授業中なら、

周囲に聞こえないような声ででも、

 

自分で練習して

身に着けるようにしておきたい

ですよね。

 

 

 

最近、音読はいいよ、

というアドバイスを聞き入れてくれて

音読を始めてくれた生徒さんが

いますが、

 

 

 

因果関係は、

わかりようがないのですが、

 

英語を教えていて

よく理解できてきたな

成長してきたな

と感じています。

 

 

 

音読というのは、

ひとつの大事な勉強法なんですよね。

 

 

 

小学生は、いま話すことを

中心にやっているようですが、

 

 

 

中学生になって、

イキナリ黙りだすのは、

やめにしましょうね。

 

 

 

英語でやらなければいけない

勉強はいろいろとありますが、

 

「話すこと」「声に出すこと」も

とても大事なんだということを

意識してほしいと思います。

 

 

 

関連

英語の勉強、基本の基本。(👈click)

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)