【勉強方法】静岡学習塾 一点集中の威力。 静岡市駿河区学習塾 


静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語
一点集中という言葉があります。これは、あれこれを手を出さずに一つのことに集中することで、実践することにより、大きな力を生み出します。

 

 

 

 

1点集中

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

中3ともなると

「受験生」なのでスイッチの

入り方が違ってくるものと

思いますが・・・

 

 

 

スイッチはしっかり

入れてほしいものですね💧

 

 

 

塾でこんなことがありました。

 

 

 

志望校を現在の実力からは

かなり高めに設定している

生徒さん、

 

 

 

やる気はあるようなことを

言っているのですが、

 

 

どうも行動が伴っていない

ように思えます💧

 

 

 

でも、志望校にはどうしてもいきたい!

よくあるパターンなんです( ;∀;)

 

 

 

そこで、今度のテストで

目標点数に届かなかったら、

習い事を封印しよう、

 

 

 

と(鬼の)提案をさせていただきました。

 

 

 

やはりというか・・・

難色を示しましたね😰

 

 

 

たしかに、中3の時期まで

続けているということは

 

 

 

習い事にそれなりに思い入れが

あることは想像できます。

 

 

 

部活もあり、塾もあるなかで

通っているくらいですから

 

 

かなり重要に思っているのは

まちがいないと思います。

 

 

 

しかしです。

 

 

 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

といいます。

 

 

 

完全なるチャレンジャーの立場で

二兎を追おうわけには

いかないと思います。

 

 

 

どうしても志望校に合格したい

習い事もどうしても続けたい

 

 

 

というのなら、

学校のテスト目標点クリア

というチェックポイントを

通過することは

最低条件のはずです。

 

 

 

おまけに、部活という「重荷」も

背負っています。

 

 

 

その生徒さん、

私の説得でしぶしぶナットク

したような様子でした。

 

 

 

天才・秀才はいます。

何でもこなせる

文武両道がしっかりできる人はいます。

 

 

 

学校の中で1割くらいの

人たちかな。

みな根性があります。

 

 

 

もしも、自分がそんなスター選手の

ような強者でないと思って

いるのなら・・・

 

 

 

全開バリバリタイプでもないのなら・・

 

 

 

つまり自分を「弱者」と思って

いるのなら

それに見合った戦法をとるべきです👍

 

 

 

(弱者と言っても、多くの人が弱者です。

強者といえる人は、わずかなものです。)

 

 

 

なんでもやろうと欲ばってしまうと

どれも中途半端になりがちです。

 

 

 

なので、ここは「一点集中」すべきです。

 

 

 

一点集中=弱者の兵法

 

 

 

弱者が強者に立ち向かう必殺技。

 

 

 

勉強においても、やることを分散

させずに、集中させることが

 

 

効果的な勉強法であることを

お話ししました。

 

 

 

この考えかたは、いろんなところに

通じています。

 

 

 

さすがに部活を捨てるわけには

いきません。

 

 

 

ならば、本当に必要なものに的を

しぼって、そこを集中攻撃するんです。

 

 

 

「選択と集中」のお話しもしました。

 

 

 

世にある成功法則は、

もちろん勉強にも応用できること

ばかりです。

 

 

 

目標は高くもっていただいて結構です。

 

 

 

ならば、その目標を必達する覚悟で

のぞんでほしいですね。

 

 

   

 

 

 

定期テストでも一点集中

 

 

 

 

 

一点集中の戦略について

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

 

優先順位(プライオリティー)の

低いものは、思い切って捨てて

本当に重要なものに集中する。

 

 

 

なんでもやり切れるだけの

地力と気迫に満ちあふれて

才能があるのならいざしらず

 

 

 

自分はそんな天才・秀才ではないと

自覚するのであれば

「弱者の戦法」を用いるのが

いいのかなと思います😊

 

 

 

弱者とは聞こえは悪いですが、

決して悪くはとらないでくださいね。

 

 

 

自分にあった勝つための戦略が

あるはずです。

 

 

 

 

さて、過去にあった事例を

ご紹介しますね。

 

 

 

理科が苦手な生徒さん(すでに卒業)

がいました。

 

 

 

定期テストの第一日目が

終わり、結果がイマイチそう💧

 

 

 

しっかり準備してテストに

のぞむように言っていたので

 

 

 

断腸の思いで、カーツ💥を

入れさせていただきました。

 

 

 

そこで、テスト2日目が

苦手な理科1科目のみ。

 

 

 

理科の準備もイマイチとのこと。

 

 

 

1日目のテストが終わり、

2日目に残りが1科目というと

ほとんど「終わった」と

気がゆるむ生徒さんが多いと思います。

 

自分も経験ありますので。

 

 

 

残りの勉強時間が

1日しかないものの、

残りの科目は1つのみ。

 

 

 

その生徒さんには、

残りの1日を理科の勉強に

全力を尽くすようにと言いました。

 

 

 

理科一点集中。

みなが油断している中、

ある意味「奇襲作戦」です!

 

 

 

1日目のテストの出来がやばく

なまけてもいられないと思ったか、

 

しっかり勉強することを

お約束して塾から帰られました。

 

 

 

後日、結果を聞くと、

1日目の英・国・数・社は残念な

結果でしたが、

 

 

 

理科については、

いつもの点数より約20点(4割)

アップしていました。

 

 

 

2日目が1科目のみに

なりましたが、

平均点がいつもより上がっていた

わけではありません。

 

 

 

なので、テストの時間割りの

影響が全体の点数に影響を

与えていたとは言えない

と思われます。

 

 

 

というわけで奇襲成功!

 

 

 

この生徒さん、

理科が苦手だったのに、

ここで高得点できたことで

気を良くしたのか

 

 

後に理科が一番の得意科目に

なってしまいました。

 

 

 

そこまで狙っていたわけでは

なかったのですが、

結果として、うれしい成功事例と

なりました👏

 

 

 

こんなことからも、

絞り込んでそこに集中的に

アクションを起こすことで

思わぬ成果が得られることが

あることを、

知ってほしいと思います。

 

 

 


 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)